トゥンジービーサは、何処へ?

カテゴリー │沖縄的食べ物沖縄の天気


今日は、一年で最も昼間が短くなる冬至。

ホントはね。

この時期、沖縄は「トゥンジービーサ(冬至の寒さ)」と言って気温が低くなる日!


のはずなのですが。。。


ここ数年、なんでかね~。


寒くないよ。


ていうか、今日は25℃だって!



して、記事をアップしているアタシはいつものタンクトップ姿でスンマソン。
(見えてねーか。(笑))


やしがよ。


トートーメーには、季節の節目としてトゥンジージューシーをお供えするわけ。


ご先祖様もびっくりしているはずね。


地球温暖化?って、なんね?

自分たちの時代にそんな言葉はなかったよ!

って、思っているはずね。



やしがよ。


それでも、トゥンジージューシーは作らないとさ。



トートーメーと、火の神にお供えして、ウートートー。



トゥンジービーサは、何処へ?


ウサンデーサビラ!



トゥンジービーサは、何処へ?

15合炊きの電子ジャーのジューシーは、こんな感じ。



そしてから今日の朝ごはんの風景教える?


お時間のある方は、続きをどうぞ。



トゥンジービーサは、何処へ?

朝ごはんは、ボロボロジューシー作ったよ♪


フーチバーたっぷりでデージ美味しかったっす!


その、ボロボロジューシーを作ったのはね。

こう言う経緯。↓↓↓


前日、所用でヤンバルへ一緒に行った旦那の妹が一言。


「ネーネー、まんてんそばに行きたい!」

(そうそう、ずっと前から彼女には「まんてんそばは満点!」なんて、話くゎっちーばかりしていたわけ)



だったら行かんと!



まんてんそばにての、美味しかった画像はございません。

ダンナのかーちゃんとダンナの妹の食べる姿をガン見でしたので。(笑)


二人とも、美味しい!って。(嬉)


隣の席の人が、持ちかえりのオーダーを見て妹が一言。


「ネーネー!ニーニーにお持ち帰りしよう!」

って。

断る理由はございません。
(シージャウムヤーの彼女にウルっとしたりして)


トゥンジービーサは、何処へ?

トゥンジービーサは、何処へ?


思いもよらず、大好きな沖縄そばを目の前にして、

その日の夕食のダンナ(ニーニー)は、始終ご機嫌でした♪


持ち帰りの出汁は予想以上に多くてね。

それをボロボロジューシーの出汁として使ったわけです。


また、持ち帰りしなくちゃ。ハート


トゥンジービーサは、何処へ?
そんな、25度の沖縄での冬至の日のお話。




同じカテゴリー(沖縄的食べ物)の記事
昆布でランチ!
昆布でランチ!(2021-03-02 19:22)