シディガフーの事など。。。

カテゴリー │沖縄の行事

ども、旧暦で動くウチナーンチュのおやすです。

新暦では、年が明けましたが、
旧暦で言えば、本日はまだ12月20日の年末でございます。

そして、旧暦12月24日は「ウグヮンブトゥチ」
それまでにやらなきゃいけない 「シディガフー 」。。。


「シャンディーガフ」ではありませんよ。(笑)


「シディガフー 」とは、

今年一年 家族が健康で過ごせた事、
そしてお願い事を叶えて頂いた事へ、
十二支の神様へ、
感謝の気持ちを込めての拝み(行脚)の事です。


先日、1月15日に行ってきました。

暦の上では、吉日でしたので、

同じように拝む方々で、多分混むはずだからと、
午前9時、十二支廻りスタート!


シディガフーの事など。。。
まずは、首里観音堂から。

シディガフーの事など。。。
拝みのコースですが、
盛光寺の隣家に咲く、椿は楽しみのひとつ♪

シディガフーの事など。。。

そうそう。
安里八幡宮の背景も、でーじ変わったさ。


年に一回、無事過ごせた事への拝みをすれば、


おのずと感謝の気持ちでいっぱいになる、

おやすでございます。


同じカテゴリー(沖縄の行事)の記事
今日のタマ♪
今日のタマ♪(2020-08-27 18:31)

ウサンデー
ウサンデー(2020-03-19 22:06)